Friday, August 30, 2013

ワールドロジ倒産破産と上場廃止

ワールドロジが事業再生ADRに失敗して、自己破産により倒産しています。ワールド・ロジは、上場廃止となりますが、民事再生ではなく自己破産を申請していますので、財務内容が悪くスポンサーが見つからなかったことが分かりますね。

(1)倒産危機と事業再生

企業の業績が悪化したときに、銀行は銀行融資の債権放棄により、大企業の事業再生を支援することがあります。大企業が倒産すると、多額の不良債権発生や雇用への影響、下請企業の連鎖倒産など経済への影響が大きいからです。
  1. 任意整理(私的整理) 自由度は高いが利害関係者が対立しやすい
  2. 法的整理 裁判所が法的に残余財産を分配
事業再生には任意整理(私的整理)と法的整理がありますが、ワールド・ロジは任意整理を目指しています。ワールド・ロジは任意整理を行おうとしていましたが、銀行などの債権者に債権放棄による損失の同意を求めていました。債権放棄による株式の上場維持は株主への利益に対して、債権者の損失となりますので、債権者と株主で利害が対立していますね。

(2)ワールド・ロジが自己破産で倒産

ワールド・ロジ倒産破産と上場廃止について、2013年8月30日の帝国データバンクが、ジャスダック上場のワールド・ロジ(大阪市)が破産を報じているので見てみましょう。
ワールド・ロジ(株)(TDB企業コード586768702、資本金28億7887万5450円、大阪府大阪市住之江区南港南1-1-198、代表森田賀典氏ほか1名、従業員19名)は、8月30日に大阪地裁へ自己破産を申請し、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。
ワールド・ロジが、事業再生ADRの申請に失敗して、自己破産により倒産しています。ワールド・ロジはリストラを進めていましたが、上場企業が自己破産を申請したということは、民事再生によりスポンサーを探す見込みがなかったのか気になりますね。

ワールド・ロジのように経営が悪化した企業が、民事再生により事業再生を目指すときには、債権者の協力も必要になります。ワールド・ロジが自己破産の申請により倒産した背景は、債権者との関係構築に失敗した可能性がありそうですね。

(3)ワールド・ロジの会社概要

  1. 1997年12月 ワールド・ロジが設立
  2. ロジスティックス・コンサルティング事業 3PL事業
  3. 2003年10月 投資事業の子会社を設立
  4. 2003年10月 M&Aや会社設立等を行い新規事業へも積極的に進出
  5. 2004年12月 大証ヘラクレス市場、現JASDAQに上場
  6. 2007年6月期 ワールド・ロジの半期報告書提出で会計監査人との意見の相違
  7. 2007年6月期 ワールド・ロジの会計監査人の辞任で半期報告書提出が遅延
  8. 2008年6月期 ワールド・ロジの連結子会社11社
  9. 2008年6月期 連結売上高 約345億5500万円
ワールド・ロジは新興市場に上場していますが、会計監査人とのトラブルが発生しています。インデックスも会計関連のトラブルが発生してからしばらくして、倒産しており、上場企業への株式投資を考える上で重要な情報であることが分かります。
インデックスは四半期報告書が2013年4月に提出できませんでしたが、2013年6月に粉飾決算が発覚した後に民事再生を申請して倒産しています。新興市場に上場している企業は、成長する可能性がある反面、上場している企業の事業実態や財務内容はリスクが高いと言えます。

(4)ワールド・ロジの業績推移

  1. 2007年6月決算 売上高34,463,032(千円) 当期純損益83,714(千円)
  2. 2008年6月決算 売上高34,555,246(千円) 当期純損益160,901(千円)
  3. 2009年6月決算 売上高16,424,012(千円) 当期純損益△3,761,647(千円)
  4. 2010年6月決算 売上高9,074,943(千円) 当期純損益△1,527,237(千円)
  5. 2011年6月決算 売上高6,592,286(千円) 当期純損益△867,372(千円)
  6. 2012年6月決算 売上高5,608,338(千円) 当期純損益△6,190,216(千円)
ワールド・ロジ倒産危機と事業再生ADRで、業績推移と事業再生ADRの申請についてまとめました。ワールド・ロジは、2012年2月13日継続企業の前提に関する事項の注記が有価証券報告書に記載されいますが、企業が倒産する可能性があると解釈することができます。

ワールド・ロジの主力とする、3PL事業は倉庫を自社で保有した上で、物流業務の受託と提案をする業務ですが、外資系のプロロジスや日立物流などが大規模な投資を行っています。ワールド・ロジは、多額の投資を行うことができず、競争力が低下して事業再生ADRを申請したのでしょうね。

(5)融資返済期限の延長と債務超過

  1. 2008年8月31日 シンジゲートローンの返済期限
  2. 2008年11月28日 シンジゲートローン3ヶ月間延長後の返済期限
  3. 2008年11月26日 シンジゲートローンの返済期限を6ヶ月間延長後
  4. 2009年7月 約6億7900万円の不良債権が発生
  5. 連結子会社の売却や第三者割当増資
  6. 2008年6月決算 売上高34,555,246(千円) 当期純損益160,901(千円)
  7. 2012年6月決算 売上高56億800万円 最終赤字62億5400万円
  8. 2012年6月決算 債務超過58億8500万円
ワールド・ロジは、シンジゲートローンによる銀行融資を受けていたようですが、返済期限のリスケを行っており資金調達に失敗していることが分かります。銀行は原則として融資返済が行えない企業は、不良債権として分類することが多いですので、2008年8月31日から、新規の銀行融資は困難になっていたのでしょうね。

ワールド・ロジの業績を見ると、業績悪化とリストラにより、5年間で売上高が6分の1以下に激減しており、債務超過で倒産寸前であったことが分かります。

(6)事業再生ADRの申請失敗と債権放棄

  1. 2013年3月11日 事業再生ADRの利用申請
  2. 2013年6月11日 第3回債権者会議で金融機関の同意を得られず
  3. 事業再生ADRの利用申請を取り下げ
  4. 2013年6月期末 2期連続で債務超過の確定
  5. 2013年7月2日 ジャスダックの上場廃止基準に抵触見込みで監理銘柄に指定
ワールド・ロジ倒産危機と事業再生ADRを見ると、金融機関から債務の総額の10%以上の債務免除を受けることを計画していたようですね。ワールド・ロジは、債権放棄による特別利益の計上で、債務超過を解消して上場維持を計画していた可能性がありそうです。

(7)不良債権の発生と債権放棄

銀行は融資の回収金額の最大化を目指すときに、債権放棄により企業を支援することがあります。民事再生や債権放棄の結果を見ると、企業再生に成功するとは言えないうえに、倒産すべき企業が延命することで、競争が激化して健全な企業の収益が悪化することもあります。

シンジゲートローンは、多額の銀行融資を受けることができますが、シンジゲートローンを組成するメインバンク以外の銀行とは関係が希薄になりやすい融資です。ワールド・ロジの事業再生ADRが認められなかった背景として、銀行との関係が倒産直前にどうであったのか気になりますね。
Any source

No comments:

Post a Comment